32件のうち10件表示
#理科#東條先生#イオン#水溶液
昔はpHを「ペーハー」っていうのが一般的だったらしいですよ
理科イオン
対象学年: 中3
得点UPしたい君に
#理科#金星#惑星#地学#いさご
先日アップした金星の実験の講義編です。 なかなか長いので1.6倍速くらいでみてください! 理科の編集は難しい。。。
理科地球と宇宙
砂金いさご
#理科#惑星#金星#砂金#short
初の理科投稿 今後1分程度の動画は、♯short に貯めていきます! 今回興味が出た方は、次回上げる簡単な惑星についてもご視聴ください! 動画のリクエストおまちしております
#理科#苦手な人向け#電気回路
電気回路の計算、苦手な人向けです!行き詰まったら見てください!
理科電流と磁界
対象学年: 中2
りかとの
#理科#理科の計算#計算
このシリーズは、対象学年が学年共通、その他(理科)にいれます。 取り上げてほしい単元等あればお知らせください。
理科その他(理科)
対象学年: 学年共通
くわぴょん
#理科#理科の計算#計算#生物#植物
理科で出てくる計算問題がニガテだというそこのあなた!まずは典型的な問題を確認していきましょう。一応、後半までネタを仕込んでいます。。。 なお、今後、このシリーズは、対象学年が学年共通、その他(理科)に入れることにします。
#理科#理科 定期テスト#定期テスト対策#電気分解#水の電気分解#水 理科#理科 化学変化#理科 電気分解#苦手 理科
水の電気分解の基本の「き」です。 中3生になったら、化学式や化学反応式がより複雑になってもう一度学習する単元です。 定期テスト前に、水の電気分解の仕組みと、「ここが出る!」というところを中心に。
理科化学変化
黒オオカミン
#理科#物理#仕事#仕事の原理#同滑車
同滑車をつかって荷物を持ち上げると、楽になるのか?
理科運動とエネルギー
中点連結定理
#理科#金星
月の満ち欠けの動画(https://gokakujo.jp/video/CUaHMvQBEtF)で紹介した図を用いて頭を使わずに機械的に金星問題を1題解いてみました😀 【注意】動画内で紹介した「金星が昇る時刻」は見られる時間帯の考察に役立つ目安情報であり正確なものではありませんので悪しからずお含みおきください
ふるやま